成績アップの要は「見直し」!!
2021.10.7
今週末にはいよいよ「フクトテスト大会」が開催されます。模試を受けて終わり…では成績は伸びません!成績アップの要は「見直し」をすること!そして模試を受けた後すぐに行うのが最も効果的です。模試当日は、問題用紙に必ず答えを書き、自己採点を行いましょう。
本日のブログでは、「見直しのコツ」をお届けします!それはズバリ…【自分自身の目標に合わせ、模試を分析すること】
自分の志望校が…
・偏差値50前後が合格目安の場合:正答率が50%以上の問題を全て正解できるよう解き直しを行う
・偏差値55前後が合格目安の場合:正答率が40%以上の問題を全て正解できるよう解き直しを行う
・偏差値60前後が合格目安の場合:正答率が30%以上の問題を全て正解出来るよう解き直しを行う
・偏差値65以上が合格目安の場合:全ての問題を正解できるよう解き直しを行う
※取り組む優先順位は【模試の結果で正答率が低い教科】です!特に50%以上を満たしていない単元がはっきりしている人は、その分野に特化した学習が必要です。お勧めしている問題集は「分野別過去問」です。インターネットから購入できますので、先ずは始めてみましょう。また、正答率が20%に満たない単元がある場合は、塾で配布されている教材を徹底して復習、理解することが必要です。入試問題は、模試の中から多く出題されます。反復に勝る学習法なし!
自習室は、平日20:45〜21:30、土日12:10〜12:50まで使用できます。質問OKなので、どんどん利用しましょう。
